先日、いつも参加させていただいている、
FIB会の15社もの企業さんに、
全国から遠く交野の地に
訪問お越しいただきました。
ありがとうございました。
これまで地域への取り組み、
間違っていなかったんだなと、
改めて感じさせて頂きました。
まだまだ発展途中ですが、
企業ミッション、お客様に寄り添って、
安心できる地域社会を創っていきま…
世間について
災害のご相談
台風の被害から約二ヶ月が経ちました。
このふた月で、さくらにご相談頂いたお客様は700件になりましたが、残念ながら応急処置を終えている現場は、雨漏れなどを優先させていただき600件弱。大方ブルーシート等を張り終えました。
限られた職人さんの数のために、補修になかなかお伺いできませんが、これから一件一件と補修に寄せていただきます。
想像以上に被害が大きく、ご迷惑をおかけしております…
枚方花火大会が復活しました!
枚方花火大会
課題が重なり中止になって13年。
今日、250発だけど復活しました。
復活させるために団体を立ち上げ、
寄付活動だけでなく、官公庁、消防、警察との
折衝を3年以上やり続けてきた、
知人の地元経営者方々に敬服です。
10分間がとても長く感じました。
想いと、花火の迫力が重なって、
ただただ感激しました。
次回は、地元で私たちがあげる番です!
…
お盆休みです?!
お盆休み!
と言いたいところですが、
今年はホテルの突貫工事です!
今年一番大きい工事!
また、どこかで休み取ろう!
…
横浜にて
先週は青年会議所の
2016サマーコンファレンスでした。
青年会議所の歴史、
人脈、知名度、パフォーマンス、
地域貢献、すごいです。
ブルーインパルスまで来ちゃいました。
…
業界のこれからを見据えて
昨日より、jack理事の同期のオオサワ創研さんにお邪魔してます。
業界を変える素晴らしい取り組み、
「一般社団法人リフォーマー専門学校」を作られました。
昨年カンボジアでみた、職人の養成所と同じ事業。
人材の確保等、先を見据えた事業計画に、学びをたくさん頂きました!
…
インドネシアへ
今年の初めに計画したインドネシア。
家族五人で、親戚の結婚式のセレモニーに訪れ、子供たちは初めての、アジア体験でした。
現地移動で17人乗りのミニバスに詰め込まれて、三人乗りバイクにも乗りました。ムスリムの親戚のおうちでは、家族みんなと一緒に「手」でご飯を食べ、夜はお湯なしの水風呂浴びて、ヤモリと一緒に、蚊に刺されながら寝ました(≧∇≦)
また、町では、ルピーのお…
花火
2015年03月06日
世間について
先日枚方バーに飲みに行きました。そこで、素敵な出会いがありました。「枚方花火大会を復活したい会」そんな団体が本当にあり、それを実現に向けて進めている人たちでした。しかも、同業他社の会社さんで、「世の中、同じこと考えてるんだなぁ」と感じました。実は、さくらもこの夏、交野市に花火はあげたく、社内で話をしていたところでした。ところが、より具体的に、仲間を集め、議員さんの方とも話を進めておられたことに驚き…
同業者の理念発表会に招かれて
2015年01月29日
世間について
本日は、同業で仲間でもある枚方の電気屋さん、「ツボイ電気さん」の代表就任、理念発表会でした。
最初にソリューションさんによる基調講演がありました。そして先代である会長の思い、40年前に、一件一件渡り歩いて、お客様からお仕事をいただいてきたという、歴史ある創業からの思いを語られました。
そして、新社長である坪井良和さんによる理念発表。人生40年間を二日間かけて思い出し、自分の生きがい、事業とし…
女性が活躍する理由
2014年11月26日
世間について
昨日、work andバランスの子育てしながらの女性社長さん(大企業など
5000社の経験に基づくコンサルタント)のお話を聞いてきました。
現代の雇用背景に関わる考え方で、非常に理屈だった考え方で、背景含めてたいへん参考になりました。
さくらの組織の作り方にも、たいへん参考にましたので、考え方を取り入れていきたいとおもいました。
以下、紹介しておきます。
『なぜ女性の力が現代に必要か、また女…