畳表に天然い草ではなく「和紙」を使った畳

リフォーム内容/施工情報
価格 | 戸建全面リフォーム 和室リフォーム事例 |
---|---|
現場名 | 大阪府四條畷市 M様邸 |
リフォーム内容 |
AFTER [施工後]
|
お客様名称 大阪府四條畷市 M様邸 | ||
内装リフォームの施工事例 四條畷市のリフォーム施工事例 |
戸建全面リフォーム 和室リフォーム事例 | 工期 |
~四條畷市M様邸 戸建リノベーション事例~
リノベーションを機に、和室の畳を琉球風和紙畳(りゅうきゅうふう わし たたみ)を採用しました。
琉球風和紙畳(りゅうきゅうふう わし たたみ)」とは、見た目や形状が「琉球畳」に似ている畳の一種で、畳表に天然い草ではなく「和紙」を使ったタイプ。
また、本来の「琉球畳」は沖縄で用いられる縁(へり)のない畳のことを意味しており、「琉球風」はそれに似せたデザインで、主に縁なし・正方形の畳を指すことが多いです。
和紙畳の特徴として、畳表に機械すきの和紙をこより状にして編み込んだ素材を使用しています。
カビ・ダニに強く、色あせもしにくいのが特徴。撥水性があり、お手入れが簡単です。
・和室の畳替えをしたい
・和室を洋室にしたい
・押し入れをクローゼットに変えたい
など、和室リフォームの事もお気軽にご相談ください!