床の配管の説明をいたします!マンションスケルトン工事
~寝屋川市A様邸 マンションリノベーション事例③~
こんにちは!施工管理の上田です。
本日は、給排水工事の様子をお届けします!
写真をご覧いただくと、床にたくさんの配管が伸びているのがお分かりいただけるかと思います。
これらの配管が、私たちの新しい生活を支える大切なライフラインとなるんです。
色分けされているので、それぞれの役割をご紹介しますね。
* 水色の配管:これは給水管です。新鮮な水を各所に供給してくれます。
* ピンク色の配管:こちらは給湯管。温かいお湯がここを通って、快適な暮らしをサポートしてくれます。
* グレーの配管:そして、こちらの太い配管が排水管です。生活で使われた水や汚水をスムーズに排出する役割を担っています。
今回のリノベーションでは、キッチン、浴室、トイレ、洗面台、そして洗濯パンと、水回りの設備が多岐にわたります。
そのため、これらの配管工事は非常に重要!
職人さんと密に打ち合わせを行いながら、当初の設計通りに配管の仕込みが可能か、細部にわたって確認を進めています。
各設備の配置や使い勝手を考慮し、最適な配管ルートを確保できるよう、プロの視点と私たちの要望をすり合わせています。
目には見えなくなる部分ですが、この給排水工事がしっかりしているからこそ、安心で快適な水回り環境が実現します。
完成がますます楽しみになってきました!
次回のブログもお楽しみに!